趣味
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日は将棋ウォーズです。アカウントなくなったので新しく始めてます。 今日の将棋ポイント 〇強力な攻めをもつ右四間飛車を四間飛車で防ぐ実践例〇四間飛車で初段を目指すな…
将棋にチャレンジしようと定跡の勉強を始めた初心者の方がまず初めに悩むのが「実践では定跡どおりに進まない」ことだと思います。 ここで挫折してあきらめてしまう方も多くいらっしゃると思います。 今回は、将棋クエスト初段の私の実践をまとめましたので…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇後手番での四間飛車でよく使われる角交換四間飛車の実践例〇手駒の角をどこで使うかが勝負の分かれ目 棋譜 ▲相手(1700代) vs. ▽私(1720) 感想戦 後手番…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇穴熊同士の攻防実践例〇高段者でもミスはあるので、あきらめない気持ちが大事 棋譜 ▲相手(1900代) vs. ▽私(1713) 感想戦 3手目で相手が四間飛車できた…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇対棒銀でよくある序盤の攻防の実践例〇四間飛車では大駒交換した後は玉を寄せるスピード勝負であることがわかる実践例 棋譜 ▲私(1713) vs. ▽相手(1000…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇四間飛車最強の攻撃戦法、藤井システムの実践例〇藤井システムの欠点、攻めきれなかった後は悲惨です 棋譜 ▲私(1722) vs. ▽相手(1600代) 感想戦 相手が…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇あまり見かけない振り飛車対中住まいの実践例〇穴熊の硬さがよくわかる実践例〇何度も見逃す7手詰め 棋譜 ▲私(1708) vs. ▽相手(1600代) 感想戦 相手が…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇序盤相手を抑え込み、四間飛車のペースに。〇終盤悪手連発。 棋譜 ▲私(1701) vs. ▽相手(1700代) 感想戦 四間飛車をするときに警戒しないといけないのが…
こんにちは。 チャレンジブログを運営しているsanadoreasです。 将棋を本格的に始めてから約3年たち、「将棋クエスト」で初段として活動しております。(将棋ウォーズはアカウントが消えてしまいましたが同じく初段でした) 「将棋クエスト」は感想戦でヒン…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇カウンター主体の四間飛車で、こちらから積極的に攻めていく実践例〇美濃囲いのメリット、早く組めてそこそこ固いところがでた実践例〇相飛車での棒銀…
こんばんわ。 将棋クエスト初段の将棋日記です。 2段に向けてチャレンジ中です。 今日の将棋ポイント 〇三間飛車対策に困っている人必見!きmきm金の実践例〇美濃囲いの弱点、端攻めの攻防 今日の将棋(負け) 投了図 棋譜 ▲相手(1700代) vs. ▽私(1712) …
今日は歴史オタク歴10年の私がお送りする歴史投稿第二弾です! 先日歴史勉強してみようとチャレンジする方向けにおすすめの歴史漫画をご紹介しました。 sanadoreas.com 今回は歴史ゲームを紹介します。 ※コーエーさんのゲームが多いですが、コーエーさんの回…
今日は勉強の投稿をお休みして、趣味の投稿をします。 皆さん、歴史はお好きでしょうか? 最近だとNHK大河ドラマの「麒麟がくる」や、映画「キングダム」等で人気俳優が登場して話題になっております。 しばらく前では歴史好きはマニアと言われて少数派でし…