こんにちわ。
今年5月20日から行政書士試験勉強を始めて
日々の勉強で学んだことをブログに書いております。
1.判決の種類
却下判決:訴訟要件を欠き不適法として却下する判決
認容判決:請求に理由があるとして処分・裁決を取り消す判決
棄却判決:請求に理由がないとして請求を棄却する判決
2.事情判決
3.判決の効力
(1)既判力
確定した判決の内容については、同じ事情について争うことができなくなる効力のこと
(2)形成力
取消判決が確定した場合、処分時にさかのぼって消滅させる効力のこと
<第三者効>
(3)拘束力
今日は以上です。
お疲れさまでした。
試験日まであと76日