こんばんわ。
将棋クエスト初段の将棋日記です。
2段に向けてチャレンジ中です。
今日の将棋ポイント
〇三間飛車対策に困っている人必見!きmきm金の実践例
〇美濃囲いの弱点、端攻めの攻防
〇美濃囲いの弱点、端攻めの攻防
今日の将棋(負け)
棋譜
▲相手(1700代) vs. ▽私(1712)
感想戦
三手目、相手7五歩を見て、きmきm金を採用。早々に金を前線に上げて、相手飛車先の歩交換を防ぐために金を横に横に移動。
相手が飛車先の歩交換を諦め、玉を囲い始めたのをみて、相振り飛車に。相手は相振り飛車戦での王道、金無双を構築。まだこちらは居玉なので、相手に攻めの糸口を掴ませないように、注意します。こちらは飛車先の歩交換をした後、そのまま飛車を前線に置くことで、相手の攻めを牽制。後にこの前線に置いた飛車を攻められて苦戦します。

ここで痛恨の悪手1四歩。一手パスのような手を打ってしまいました。
将棋クエストの検証では、7五金で金銀交換から攻めていく手が有効でした。ここから相手の銀が前進してきます。これで戦況が相手に傾きだします。
攻め合いで取られた飛車で王手金どりを仕掛けられます。
そして6六馬。9六桂の詰めろとなります。
これで負けとなりました。

にほんブログ村