将棋ウォーズ初段の将棋日記です。
2段に向けてチャレンジ中です。
棋譜(後手)
感想戦
5手目、相手筋違い角できました。これは歩の両取りになるので、歩損しますが相手は角を手放しこちらは角を手持ちにしているという利点があります。対筋違い角では相手の角が働かないように気を付ける必要があります。
16手目、中飛車にしました。相手の角道に気をつけて駒組します。3二金としたのは、2三の歩を守りながら銀を攻めに使うためです。
38手目、飛車を4筋に移動して相手玉の頭を狙います。囲いは簡単なものにしました。相手幅広い駒の配置で、角の打つ場所はまだ見つからない状況です。
59手目、飛車先で銀交換も進みましたが、突破までできず相手玉が避難していきます。いまだに相手陣地に駒を打つ場所もないです。堅実な差し回しなので、相当筋違い角を指しこなしている感じがします。
78手目、飛車角交換となりようやく相手陣地に駒を打つスペースができてきました。とはいえ相手も馬ができてまだまだ守りが硬いです。
117手目、盤面がかなりスッキリしてきました。どちらも玉の囲いは金銀1枚ずつですが、形としてはこちらの方が硬そうです。ここからは終盤力です。
124手目、こちらの龍が追い詰められました。相手玉を寄せるのに失敗しました。117手目の図に比べ相手玉の守りが硬くなりました。
142手目、相手玉の守りが硬くなった半面、守り重視になったためこちらはひたすら攻めます。このまま攻め続ければ勝てそうです。
179手目、ひたすら攻めましたが相手守りが硬く、時間切れで負けました。終始相手の堅実さが目立った戦いでした。非常に良い戦いでした。
将棋ブログトップページ
<ほかの将棋ブログは下記から探せます>