将棋ウォーズ初段の将棋日記です。
2段に向けてチャレンジ中です。
今日の将棋ポイント
〇相手の急所を見つけ、しつこく攻めることで優勢になった戦い
棋譜(後手)
感想戦
4手目、相手6八銀、5六歩ときました。少し変わった始まりです。中飛車か引き角の可能性が高そうです。こちらはあまり意識せずいつも通り四間飛車を組みます。
19手目、引き角VS四間飛車となりました。5七銀に右上2四の方に上がっていくと厄介なので、4五歩と歩を進めて牽制します。こちらは片美濃が組めているので、仮に戦いが始まったとしても、五分五分に持ち込めば先に相手玉を寄せれそうという算段もありました。
33手目、駒がぶつかります。銀でふさがれていた相手の角道が通っているので、そこに気をつけます。できれば相手の角が働かないようにしたいです。
46手目、相手の弱点となりそうな5七に銀を打ち込みます。相手角道がふさがると、3五の銀が浮き駒になり7一角で取ることができます。
50手目、相手3五銀に紐を付けるため、5七角となりましたので、5六歩としつこく攻めます。
56手目、とにかくしつこく5七の地点を攻めることで突破することができました。相手囲いが薄いので、一気に攻めます。
72手目、相手飛車も抑えることができました。
94手目、最後は一間龍の形となり詰ませることができました。
将棋ブログトップページ
<ほかの将棋ブログは下記から探せます>